Facebook上で、個人の興味やニーズに応じて、ビジネスランチの相手をマ

Facebook上で、個人の興味やニーズに応じて、ビジネスランチの相手をマッチングするサービス、ソーシャルランチが人気を呼んでいます

 このサービスを運営するシンクランチ社は、昨年2011年8月15日、グーグルを辞めた2人の20代の若者によって設立されましたそして2012年12月7日、わずか1年4カ月で、設立当初の目的であったEXIT(株式売却によるキャッシュイン)に成功しました

 筆者は、KDDI∞LaboというKDDIが運営する先進的なインターネット企業のインキュベーションプログラムで、まだ会社も設立していない2人の創業者に出会いましたその後、KDDIオープンイノベーションファンド、京大ベンチャーNVCC1号と共に、筆者がマネージングディレクターを務める経営共創基盤(IGPI)より、シンクランチ社に投資を行いました

 今回は、「事業をつくり売却する」という有言実行を果たしたシンクランチの福山誠社長(28歳)と上村康太副社長(26歳)に、株式売却の契約直前にインタビューを行いました

塩野誠(以下、塩野) 今回のEXIT(売却)は、一足早いクリスマスプレゼントじゃないですか?

福山誠氏(以下、福山) いや、まだ決まってないので、最後までわかりませんよ

上村康太氏(以下、上村) 今回の件、奥さんに話した?

福山 家族には話をしましたけどね

上村 安堵してた?

福山 起業した時には「2年以内に結果を出す」って妻に言っていました具体的に結果というのは、辞めたグーグルの年収を超えるとか、今回みたいに大きくEXITするとか、そういう“契約”で起業したんですよ

上村 奥さんとの契約ね(笑)

福山 そう奥さんとの約束(笑)それでちょうど1年半くらいたつわけじゃないですか「そろそろ2年たちそうだけど?」と、結構詰められていましたね

上村 「結果出せるの?」みたいな

福山 そういうプレッシャーはありましたが、今回のEXITのことを話したら喜んでくれました

上村 2歳の娘も?

福山 娘も「よくやった」って(笑)

塩野 私の書いた『リアルスタートアップ』(集英社)の時のインタビューでも聞きましたが、よくグーグルを辞めたなって思いますやっぱり起業には2人とも自信があったんですか?

上村 自信もあったと思うんですけど、今思えば単に無謀だったなと思います

福山 知らないことの強さみたいな「若さゆえの強さ」ですね

塩野 若さプレミアムはデカすぎますからね今回は『リアルスタートアップ』で書いたこ
拡大写真
写真:TechCrunch
The Kindle Paperwhiteは、Amazonがリリースしている最新の電子書籍リーダーだKindle Touchからの進化を期待していた人も多かったしかし実のところPaperwhiteは、OSからディスプレイ解像度まで、全ての面でまったく新しいデバイスとなって登場してきた画面自体を照らすフロントライトの採用も嬉しい当方では2ヶ月間利用してみているが、過去最高の電子書籍リーダーであると言って間違いない

Amazonジャパン、ストレージのCloud DriveとMP3ストアの曲のストリーミング再生が可能なCloud Playerをリリース

機能:フロントライトEインクディスプレイ(6インチ、758×1024)

静電容量方式タッチパネル

3週間ないし8週間のバッテリー駆動時間

3GタイプとWi-Fiタイプ

あらゆるデバイス上での読書状況を自動同期

豊富なKindle Storeライブラリ

製品情報:希望小売価格:7,980円(Wi-Fiモデル)ないし12,980円(Wi-Fi + 3Gモデル)

スクリーンセーバー広告なしのモデルは+20ドル(日本では関係なし)販売製造元:Amazon

Kindle Paperwhiteの魅力Kindle Touchから大幅な進化を遂げたデバイスだKindle Fireに注目が集まり、電子書籍リーダーとしてのKindleがどのように進化するのか、疑問をもたれた時期もあったしかしやはりAmazonは、自らのサービスを最も必要としている層がどういった人であるかをしっかりと認知しており、そして読書中毒な人にも応えうるデバイスをリリースしたのだ

フロントライトシステムひとつを見ても、進化の大きさを見て取ることができるまたKindle Touchで採用した赤外線式タッチパネルではなく、以前から利用されてきた静電容量方式を採用しているこれによりKindle Touchでのもっさり感がある程度改善されることとなったメニュー操作も速くなったし、ページめくりの動作もかなり高速化したように感じられる

画面解像度の高精細化もうれしいことだしばらく、2007年にリリースされたオリジナルKindleの600×800という解像度が踏襲されてきていた高解像度化により、文字はずいぶんと見やすくなった

Kindle Paperwhiteをプレゼントしよう読書好きな人には喜ばれること間違いなしだ従来のKindleから大きな進化を遂げているが、受け継いでいる面もあるすなわちバッテリー駆動時間は非常に長く、またE-Inkは目に優しいそして小型軽量なのも大きなメリットだ

従来からKindleを使っていて、今度はメジャーアップデートがあったときにと考えていた人も、このPaperwhiteを気に入るに違いないKindle DXや、タッチ方式でない69ドルKindle(訳注:日本未対応)からは「pearl」という電子ペーパー技術が用いられてきたPaperwhiteではそこを大きく改良し、満足度が大きく向上しているのだ、

タッチ方式については、それでもページ送りは物理的なボタンで行いたいのだと言う人がいるかもしれない確かに、タッチ画面でページを送るには親指を画面上に動かさなければならないボタン方式であれば、ずっと親指をボタン上においておけばページ送りが一層容易に行えるわけだただ、そんな不満は小さなこととして、すぐに気にならなくなると思う

Kindle Paperwhiteの利用シーン今の世の中は「常に繋がっている」ことが前提の世界にもなりつつある当方もライターを職としていて、ニュースは頻繁に入ってくるし、次々に更新されるソーシャルネットワーク・ストリームも気にかけておかなければならないこうした状況の中で、読書時間をもつことがなかなか難しくなってきているしかしKindleがあれば、いつでもちょっとした空き時間に1章ないし2章分ほど読書を行い、そして進捗状況を他のデバイスとも共有することができるのだ

いつでも無線LANを利用できる環境にいるのであれば、Wi-Fi版を購入すれば良いだろうバッテリ駆動時間も長く、読書状況の同期もあっという間に行うことができるこちらで使ってみたところでは3週間ほど使い続けることができたまた、自分用に買うのであればスクリーンセーバー広告がある方でも問題なかろう(訳注:日本語版にはありません)どうしても気になるというのであれば、後に広告なしにすることもできる

いずれにせよ、読書愛好家にとってKindle Paperwhiteというのはひとつの最適解となり得るものだろうスマートフォンとタブレットの間に、このような単一目的デバイスの落ち着き場所があるとは驚きに値することかもしれない贈られた人とも、そうした「発見」を共有することができる

 筆者は、KDDI∞LaboというKDDIが運営する先進的なインターネット企業のインキュベーションプログラムで、まだ会社も設立していない2人の創業者に出会いましたグッチ バッグ

 筆者は、KDDI∞LaboというKDDIが運営する先進的なインターネット企業のインキュベーションプログラムで、まだ会社も設立していない2人の創業者に出会いましたグッチ長財布

 筆者は、KDDI∞LaboというKDDIが運営する先進的なインターネット企業のインキュベーションプログラムで、まだ会社も設立していない2人の創業者に出会いましたヴィトン 財布 コピー